KARCHER K2クラシック・カープラスキットを使ってみた。

ブログを再開したはいいものの、仕事に追われ全然更新してませんでしたね。


これからも仕事の合間に更新していこうかなと。


さてさて、自分は弱冠22歳ではありますが、人生で世界観が変わった!と思ったことが何回かあります。


部活を始めたとき、高校に入ったとき、受験期に自己啓発本を読み漁ったとき、大学に入り、サークルに入り、仲間と出会ったとき...。


そしてつい先週も、世界観が変わる出来事がありました。


と、ここまで聞くとやたら意識の高い大学生っぽく聞こえますね。このまま退学して起業しそうな勢いさえ感じます。



その出来事とは...






なにを隠そう、前から欲しかった「KARCHER」の高圧洗浄機が届いたのです!!


今回買ったのはK2クラシックと呼ばれる、要は一番安いやつ。主に車の洗車に使うだろうからカープラスキットも付けました。


いざ開封。





梱包はプチプチ等一切ないし超簡素。



本体と



ジャ●ネットタカタでもよく見るノズル



カーシャンプーを泡立ててくれるらしいノズルとブラシ



と、ここで(まあ商品紹介をまったく読まずに買った俺が悪いのだが)実はセットに肝心の水道とつなぐホースがついてないことに気づく。


まあ確かに人によって必要なホースの長さは違うし入れないのも合理的というかドイツ人的というか...


ちなみにホースは両側にコネクターみたいなのがついてる特殊なやつが必要です。ちなみに売ってなかったのでホースとコネクター(後付)を買って繋げました。



さあ、あとは水道と電源に繋いでいざ!



と思ったんだが、メインのエクシーガは母親が実家帰るのに使っていたのでしょうがなく軽トラを洗車することに。

DA16Tのキャリィ(農繁仕様)ですねぇ。紺は割と珍しいと思います。



パッと見きれいに見えますが、実は田んぼ行ったり山行ったりで下回りは結構汚れてます。


というわけで、ブシャっと行っちゃおう。



これ、写真じゃ伝わりづらいと思うけど、すごい圧(笑)あと結構音がうるさい(笑)ブラウンの電動歯ブラシ並。


下回りの泥もあっという間にすべてとれました。




そして本領発揮したのは犬小屋。



よくCMとかで外壁にやってるの見るけど、犬小屋の屋根に(ここ10年くらいで)こびりついたのも全部取れた。笑っちゃうぐらい。



「びっくり!」


というのが僕の先週の休日でした。


ご覧の通りクソ田舎でクソつまらん生活をしているので、東京のみなさんガンガン遊びにさそってください(懇願)。


それでは。

hsgwのブログ

2年ぶりのブログ再開。暇な時に更新。

0コメント

  • 1000 / 1000