Photoshop Elements15 &Premiere Elements15

と、いうわけで。


昨日は土曜ですが相変わらず仕事・・・(午前は職場・午後は出張)


夜は大学の先輩とメシに行き、鳥ぎんで仕事の愚痴をペラペラ。


今日は日曜なのでSNSを覗けば首都圏にいる友人たちが楽しそうな休日を過ごしている中、僕は一人畑で稲刈りのときの籾殻を乾かす。


そして午後から買い物に行き、ついに買っちゃいました。



Photoshop Elements15 &Premiere Elements。


もともと諸事情で来月はムービーを2本ほど作るハメになったので前から気になっていたしいっちょ買うかということで。


このElementsシリーズは本家AdobeCCはガチすぎるからパンピー向けにも作ったよ!という商品。


Photoshopは言わずとしれた画像編集ソフト、Premiereは動画編集ソフト。


立ち位置的にはPCのデフォルトのソフト(iMovieとかWindowsMovieMaker)と本家CCの中間なのかな。


中途半端といえばそうだけど、実際本家は一ヶ月やそこらで使いこなせる気がしなかったので・・・


あとはパッケージ版で購入できるのも魅力かな。CCだと月額制なので。


そして、今回は学生・教職員版を購入。


システムとしては、購入時は特に何も聞かれず、シリアルをPCで認証する際に学生証などをスキャンして送り、審査を待つとのこと。


じゃあ買ってすぐ使えないのかといえばそうではなく、もともと30日の使用版があるので審査中はそっちの枠で使ってねとのこと。よく考えられてるなぁ。


ちなみに購入は近くのケーズデンキ。価格はダウンロード版と変わらないけど、ケーズのカードで5%引きで買えました。こういうたぐいのものは値引き販売しないので、実店舗でポイントやら値引きやらしてもらうのが一番安く買う方法っぽいっすね。


いざ開封。



てっきりシリアルだけ入ってるのかと思ったらDVD-ROMが入ってました(2枚あるのはWindows用とMac用)。


ささっとインストール。



こんな感じ。


ちなみにPhotoshopとPremiere以外にもファイル管理ソフト(真ん中の整理ってやつ)もついてきました。あんま使い勝手よくなさそうだけど(たぶんMacの写真アプリの方がよさげ)。



起動画面はこんな感じ。UIがダサいのはご愛嬌。


ちょっと使ってみた感じでは僕のMacbook(Early2015,CoreM,8GB)だと結構重たい感じ。ボーナス前借りできればiMac買えるんだけどなぁ...


詳しい感想はしっかり使ってから書こうかなと。


それではまた。

0コメント

  • 1000 / 1000