最近のNDのいろいろ

お久しぶりです。しばらく更新をサボっていました。


夏休みに入り、仕事も落ち着きつつも、いろんな人に誘われ遊び回った一ヶ月でした・・・今月単体で見れば赤字かも・・・(汗


車関係ですが、しばらくお金を貯め、年末のボーナスが入り次第ホイール、マフラー、バケット、CPUといじっていこうかなと妄想中・・・


しばらくは手弁当・水筒生活が続くかな・・・


ちなみに最近見つけて気になっているのは・・・


http://www.joyfast.com/index.html#campaign15


JoyfastさんのTWSのホイール。元々軽く、見た目もいいことに加えなんとND専用サイズでバッチリ!という代物。


但し1本なんと62000円(税抜き)・・・4本で25万弱・・・さらにアライメント調整したら・・・恐ろしい


身分相応なホイールを探し中でございます。


そんなわけで、お金はかけていませんが


Amazonで購入した「黒樹脂復活」を使ってみました。中身はこんな感じ。


<Before>


中古で買ったときにうすうす気付いてはいたんですが、ワイパー下のプラスチック部分が色あせている・・・。ボディカラーが黒だと結構目立つんですよねぇ。


というわけで黒樹脂復活をぬりぬり・・・


<After>

アフター!


写真ではわかりづらいけど、結構きれいになってます(笑)


セットでスポンジとかクロスとか全部ついています。分量的には全体の1/5くらいしか使ってないので、他の部分にも使えるかなーと画策中



そしてもうひとつは・・・


純正OPのドアモール!ですね。Yahooショッピングにて購入。


NDはシート高が低いため、乗り降りが大変。そのためドアを大きく開けがちなんですが、そのときに駐車場の塀に「ドンッ」とぶつけてしまうことも。


ネットで検索すると結構そういう類の話がでてきます。対策品として、ドアの開く角度を調節するドアチェックリンクキットもArrowさんから出ています。これも購入しましたが、取り付けが億劫でまだやってません・・・マフラー変えるときに一緒に頼んじゃおうかなと悩み中・・・


物自体はビニール系素材?でふにゃふにゃです。これならぶつけてもキズにならなそう!

説明書を見ると、どうやら他の車種との汎用品らしい。ロードスターの場合は長さが指定されているのでそれ通りにカットするだけ。


取り付けに関しては裏面に両面テープがついているので、車体側をきれいにしてから貼り付けるだけ。僕みたいな素人でも簡単にできます♪


<Before>



<After>



写真の向きが変わっちゃってますが・・・こんな感じです(笑)


特にパッと見で目立つとかダサいとかってことはないと思います。



明日からまた仕事が始まりますが、時間があるときにコツコツ更新・・・ですかね!

それでは。

0コメント

  • 1000 / 1000